運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

六、基礎年金制度の創設時において、基礎年金国民老後生活基礎的部分を保障するものとして設定された経緯も踏まえ、将来の所得代替率低下が見込まれる基礎年金給付水準引上げ等を図るため、国民年金加入期間を延長し、老齢基礎年金額算定基礎となる年数上限を四十五年とすることについて、基礎年金国庫負担増加分財源確保策も含め、速やかに検討を進めること。  

足立信也

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

このほか、老齢基礎年金額算定基礎となる期間について、現在は四十年が限度となっていますが、この限度最大四十五年に引き上げるための法制上の措置を講ずるものとする旨の規定附則に追加しております。  こうした修正により、基礎年金給付水準低下を防ぎ、高齢者が安心して生活できる持続可能な年金制度とするための取組は大きく前進するものと考えます。  

尾辻かな子

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

このほか、老齢基礎年金額算定基礎となる期間について、現在は四十年が限度となっていますが、この限度最大四十五年に引き上げるための法制上の措置を講ずるものとする旨の規定附則に追加しています。  こうした修正により、基礎年金給付水準低下を防ぐための取組が大きく前進するものと考えています。  

岡本充功

2018-11-30 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

根本国務大臣 まず、夫の老齢基礎年金額については月額六十五円。それから、夫の厚生年金報酬比例部分、これは月額九十一円。妻の老齢基礎年金満額のベースですけれども、月額六十五円。よろしいですか。(山井委員「いや、年額差引きをそれぞれ」と呼ぶ)年額は、夫の老齢基礎年金満額満額でいうと七百七十九円。夫の報酬比例部分、これは千九十七円。そして、妻の老齢基礎年金は、年額七百七十九円になります。

根本匠

2016-12-14 第192回国会 参議院 本会議 第18号

今回の法改正によって、将来の老齢基礎年金額は、現在価値に置き換えると、およそ三万五千円から六千円程度になることが推計されております。現在、老齢基礎年金のみを収入とする高齢者は全国に七百六十七万人おられますが、夫婦でおよそ七万円の年金では、とても自立した生活は維持できません。  現在の受給者年金額を減額することで、確かに将来世代の年金額の下落を下げ止める一定の効果は期待できるのかもしれません。

川合孝典

2012-11-14 第181回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

この上段には、単身高齢者の場合、今私は平成六年と十二年を御紹介して、既に逆転が実態で起きているよというふうにお話ししましたが、ここには、平成十四年から二十三年で比べてみて、基礎的消費支出、でも総務省の家計調査の医療費を除いた分、厚生労働省の考える基礎的消費支出と、下には老齢基礎年金額というものがございまして、これもずっと開いたままであります。  

阿部知子

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

そして、今御党がおっしゃっている低所得者老齢基礎年金額二五%上乗せするという、問題意識は同じだと思うんですけれども、この加算につきましては、具体的な方法は考え方は違うかもしれませんが、最低保障機能の強化など、今の制度改善が必要だとお考えの点は同じだと思いますので、また御意見も伺いながら、調整ができるところがあれば検討させていただきたいと思います。

小宮山洋子

2012-05-21 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第4号

老齢基礎年金受給者、これは年収八百五十万相当を超えるときに老齢基礎年金額の一部の支給停止を開始して、所得年収千三百万相当以上の人については、老齢基礎年金額の半額、最大三・二万円を支給停止するというのが今出させていただいているもので、その該当する方が一%ぐらいということです。  

小宮山洋子

2012-02-10 第180回国会 衆議院 予算委員会 第7号

「低所得者に重点を置いた、老齢基礎年金額に対する一定加算を行う。」  もう一つが高所得者年金給付の見直し。「高所得者老齢基礎年金について、その一部(国庫負担相当額まで)を調整する制度を創設する。」この法案は、「平成二十四年通常国会への法案提出に向けて検討する。」  そういう素案に沿った考え方でございます。

岡田克也

  • 1